「カリキュラムポリシーの該当項目」は、言語聴覚専攻科のカリキュラムポリシーに該当する項目を下記に示しております。
例えば、シラバス内に「CP:①②」と記載されていたら、言語聴覚専攻科のカリキュラムポリシーの
上記に該当していることを示しています。
授業科目名 | 学年 | 期間 | 必・選 | 単位数 | 担当者 | ポリシー該当項目 |
---|---|---|---|---|---|---|
医学総論(公衆衛生・精神保健含む) | 2 | 後期 | 必修 | 1 | 板倉 登志子 山本 永人 吉機 俊雄 松井 理直 木村 晃大 塩見 千夏 | CP:①③⑤ DP:①② |
解剖学 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 柴田 雅朗 | CP:①③④⑤ DP:①② |
生理学 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 宮井 和政 | CP:①③④⑤ DP:①② |
病理学 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 橋本 和明 | CP:①③④⑤ DP:①② |
内科学(老年医学含む) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 藤岡 重和 池田 宗一郎 津田 泰宏 下村 裕章 瀧本 忠司 | CP:①③④⑤ DP:①② |
小児科学 | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 原田 大輔 | CP:①③④⑤ DP:①② |
精神医学 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 高井田 輪香子 | CP:①③④⑤ DP:①② |
リハビリテーション医学 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 本多 知行 他 | CP:①③④⑤ DP:①② |
耳鼻咽喉科学 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 藤木 暢也 岡野 高之 山本 秀文 阪本 浩一 | CP:①③④⑤ DP:①② |
臨床神経学 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 小倉 光博 | CP:①③④⑤ DP:①② |
形成外科学 | 2 | 後期 | 必修 | 1 | 横田 祐介 | CP:①③④⑤ DP:①② |
臨床歯科医学 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 山西 整 | CP:①③④⑤ DP:①② |
口腔外科学 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 森田 章介 | CP:①③④⑤ DP:①② |
呼吸発声系医学 (呼吸発声発語系の構造、機能、病態) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 本多 知行 他 | CP:①③④⑤ DP:①② |
聴覚系医学(聴覚系の構造、機能、病態) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 金丸 眞一 | CP:①③④⑤ DP:①② |
神経系医学(神経系の構造、機能、病態) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 宮井 和政 | CP:①③④⑤ DP:①② |
臨床心理学Ⅰ(理論と分類) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 藤井 章乃 | CP:①③④⑤⑥ DP:①②③④⑤⑥ |
臨床心理学Ⅱ(査定と心理療法) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 藤井 章乃 | CP:①③④⑤⑥ DP:①②③④⑤⑥ |
生涯発達心理学Ⅰ(乳幼児期) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 岡崎 満希子 | CP:①③④⑤ DP:①② |
生涯発達心理学Ⅱ(幼児期~老年期) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 森田 喜治 森定 美也子 他 | CP:①③④⑤ DP:①② |
学習・認知心理学Ⅰ (感覚・知覚・学習・記憶) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 小林 穂波 | CP:①③④⑤ DP:①② |
学習・認知心理学Ⅱ(思考・言語) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 小林 穂波 | CP:①③④⑤ DP:①② |
心理測定法 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 松井 理直 | CP:①③⑤⑦ DP:①②④ |
言語学Ⅰ(音声学・形態論) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 松井 理直 | CP:①③⑤⑦ DP:①②④ |
言語学Ⅱ(音響音声学・聴覚心理学) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 松井 理直 | CP:①③⑤⑦ DP:①②④ |
音声学 | 2 | 前期 | 必修 | 2 | 松井 理直 | CP:①③⑤⑦ DP:①②④ |
音響学Ⅰ(一般音響学) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 松井 理直 | CP:①③⑤⑦ DP:①②④ |
音響学Ⅱ(音響音声学・聴覚心理学) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 松井 理直 | CP:①③⑤⑦ DP:①②④ |
言語発達学 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 岡崎 満希子 川畑 武義 | CP:①③④⑤ DP:①② |
リハビリテーション概論 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 大西 環 大根 茂夫 川端 武義 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
社会保障制度 | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 山本 永人 | CP:①③④⑤ DP:①② |
医療福祉教育・関係法規 | 2 | 後期 | 必修 | 1 | 山本 永人 藤井 達也 吉見 剛二 | CP:①③④⑤ DP:①② |
授業科目名 | 学年 | 期間 | 必・選 | 単位数 | 担当者 | ポリシー該当項目 |
---|---|---|---|---|---|---|
言語聴覚障害学概論 | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 森田 婦美子 片岡 紳一郎 ST教員 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
言語聴覚障害診断学 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 森田 婦美子 他 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
言語聴覚障害特論 | 2 | 前期 | 必修 | 2 | 山本 一郎 名德 倫明 江頭 智香子 五味田 裕 澤井 里香子 余川 ゆきの ST教員 他 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
失語症Ⅰ(基礎) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 大西 環 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
失語症Ⅱ(評価) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 大根 茂夫 | CP:①③④⑤ DP:①② |
失語症Ⅲ(訓練) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 橋谷 玲子 | CP:①③④⑤ DP:①② |
失語症Ⅳ(臨床講義) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 大根 茂夫 大西 環 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
高次脳機能障害Ⅰ(概論) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 森岡 悦子 中谷 謙 | CP:①③④⑤ DP:①② |
高次脳機能障害Ⅱ(評価) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 森岡 悦子 中谷 謙 圓越 広嗣 | CP:①③④⑤ DP:①② |
高次脳機能障害Ⅲ(臨床) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 森岡 悦子 中谷 謙 圓越 広嗣 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
言語発達障害Ⅰ(援助法-基礎) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 川畑 武義 | CP:①③④⑦ DP:①②④ |
言語発達障害Ⅱ(概論) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 吉田 紀子 川畑 武義 | CP:①③④⑤ DP:①② |
言語発達障害Ⅲ(評価法-基礎) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 大谷 多加志 工藤 芳幸 赤壁 省吾 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
言語発達障害Ⅳ(評価法-各論) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 齋藤 典昭 川畑 武義 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
言語発達障害Ⅴ(援助法-各論) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 加藤 義弘 ネグロン ちひろ 中山 清司 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
言語発達障害Ⅵ(援助法-応用) | 2 | 後期 | 必修 | 1 | 松下 真一郎 他 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
言語発達障害Ⅶ(援助法-臨床) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 川畑 武義 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
音声障害 | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 宮田 恵里 | CP:①③④⑤⑥ DP:①②③④⑤⑥ |
構音障害Ⅰ(臨床の基礎) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 松本 治雄 | CP:①③④⑤ DP:①② |
構音障害Ⅱ(機能性) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 吉田 紀子 松本 治雄 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
構音障害Ⅲ(器質性) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 藤原 百合 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
構音障害Ⅳ(運動障害性) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 熊倉 勇美 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
嚥下障害Ⅰ(基礎と評価) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 講師非公表 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
嚥下障害Ⅱ(訓練と画像診断) | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 田上 惠美子 戸倉 晶子 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
嚥下障害Ⅲ(事例・臨床) | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 田上 惠美子 糸田 昌隆 他 | CP:①③④⑤⑥ DP:①②③④⑤⑥ |
嚥下障害Ⅳ(チームアプローチ) | 2 | 後期 | 必修 | 1 | 大塚 佳代子 永野 彩乃 浦田 ちひろ 松岡 俊哉 森田 婦美子 余川 ゆきの 大根 茂夫 他 | CP:①③④⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
吃音 | 1 | 後期 | 必修 | 1 | 土屋 美智子 | CP:①③④⑤ DP:①② |
聴覚障害Ⅰ(概論) | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 矢吹 裕栄 塩見 千夏 | CP:①③④⑤ DP:①② |
聴覚障害Ⅱ(聴覚検査法) | 1 | 後期 | 必修 | 2 | 矢吹 裕栄 長 知子 塩見 千夏 友江 達也 立石 篤識 高村 ますみ 他 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
聴覚障害Ⅲ(各論) | 2 | 前期 | 必修 | 2 | 田中 美郷 大森 千代美 中井 弘征 本庄 良一 福田 信二郎 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
補聴器・人工内耳 | 2 | 後期 | 必修 | 1 | 竹田 利一 塩見 千夏 近藤 香菜子 他 | CP:①③④⑤⑦ DP:①②④ |
視覚聴覚二重障害 | 2 | 前期 | 必修 | 1 | 村江 鉄平 ST教員 | CP:①③④⑤⑥⑦ DP:①②③④⑤⑥ |
臨床実習Ⅰ | 1 | 前期 | 必修 | 1 | 大西 環 大根 茂夫 川畑 武義 | CP:①②③④⑥ DP:①②③④⑤⑥ |
臨床実習Ⅱ | 1 | 後期 | 必修 | 5 | 大西 環 大根 茂夫 川畑 武義 | CP:①②③④⑥ DP:①②③④⑤⑥ |
臨床実習Ⅲ | 2 | 通年 | 必修 | 6 | 大西 環 大根 茂夫 川畑 武義 | CP:①②③④⑥ DP:①②③④⑤⑥ |