平素より学校法人福田学園の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
このたび、学校法人福田学園は、令和7(2025)年1月16日開催の理事会にて、大阪保健医療大学言語聴覚専攻科における令和8(2026)年度以降の学生募集の停止を決定いたしましたことを、ここにご報告いたします。
本学は平成21(2009)年に、保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻、作業療法学専攻、そして大卒2年課程であります言語聴覚専攻科を擁して開学し、これまで多くのリハビリテーション医療職者を輩出してまいりました。
しかしながら、二年課程における言語聴覚士養成の需要が低迷する中で、様々な制度的及び教育的改善を行いましたが、直近10年間にわたり定員を確保することができなかった現状を踏まえ、今後、継続した定員充足は極めて困難であると判断し、誠に遺憾ながら、今回令和8(2026)年度以降の学生募集の停止を決断することとなりました。
このような決断となりましたこと、またこのことで多くのご心配をおかけしますこと、誠に恐縮の至りでございます。
本学としましては、在学中の学生の修了に至るまでの教育・実習・学生生活・国家資格取得・就職等にかかわるすべての支援、ならびに修了生の皆さまに対する支援について、これまで同様に万全を尽くしながら、教育機関としての責務を果たすことをお約束いたします。
すべての学生が修了に至るまで充実した学生生活が送れますよう、特に次のことについて確実に行ってまいります。
・これからも変わることなく、学生一人ひとりに寄り添った教育を続けてまいります。
・国家資格取得に向けた支援をこれまで同様に継続してまいります。
・学生支援についても、従来と変わることはありません。
・これまでと変わりなく日本学生支援機構(JASSO)の奨学金、教育訓練給付金、大阪府離職者等再就職訓練を利用できます。
・就職や進学についても、不利になることはありません。
・修了生の証明書の発行等は大阪保健医療大学においてこれまでと変わらず行います。
なお、在学生、修了生、保証人、本専攻科への進学をご検討中の皆さま、教育協力者の皆さま、臨床実習や就職先の皆さま、地域他関係者の皆さま方には、これまでの本専攻科の教育活動へのご理解ご支援に対しまして、心から御礼申し上げますとともに、今回の決定につきまして何卒ご理解を賜り、引き続きのご支援とご協力をお願い申し上げます。
また、大阪保健医療大学保健医療学部、大学院保健医療学研究科につきましては、今後一層の教育内容の充実を図り、発展させていく所存でございます。教職員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続きご支援・ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
本件についてご不明点などがございましたら、下記にお問い合わせください。
令和 7 年 4 月 15 日
大阪保健医療大学 学長 石倉 隆
大阪保健医療大学 事務局
06-6352-0093
info@ohsu.ac.jp