最大128万円が支給!『教育訓練給付制度』指定講座
本学サイト
Access Map
0120-581-834
摂食嚥下障害があったらまったく口から食べられないということではありません。食事形態や姿勢・体位の工夫、食べ(させ)方の工夫など、誤嚥を防ぐ方法を守りながら食事をすれば安全に食べられる人も多いのです。また、食事を介助する方は、姿勢を低くし、自分の目線を患者様の目線に合わせること。そして、一口の量や、口に運ぶペース、飲み込んだことを確認してから次の一口を差し上げることが大切です。「少量ずつ、ゆっくりと」を意識しながら、誤嚥を防ぐための方法を守って食事していただくことが大切です。
健康な人でも食事中たまにむせることがあります。たまたま1回むせたからといって、嚥下障害があるとはいいません。歳を重ねるごとに嚥下機能が少しずつ低下していき、食事の時に「むせ」が多くなることもあります。ここからが嚥下障害の始まりだと線を引くのは難しいですが、いつもと違うな、むせが多くなってるかも、と思ったら、「耳鼻咽喉科」や「神経内科」を受診してください。
VIEW ALL